ワークアウト後の心身の休息をサポート カモミールティー
FOOD
| 2017.05.10

体を動かすことと同じくらい大切なのが、体を休ませることです。筋肉を使うと筋肉の組織が一部壊れた状態になります。このとき、一定の休息時間を設けることでワークアウト前より筋肉の量が増えると言われています。カモミールは優れた鎮静作用を持ち、良質な休息のサポートをしてくれます。
カモミールは筋肉の炎症や痛みを和らげる
鎮痙作用、鎮静作用のあるカモミールは、筋肉の炎症や痛みを和らげてくれます。筋肉を激しく使った後は、その部分の筋肉を24~48時間ほど休ませるといいと言われています。ワークアウト後にカモミールティーを活用すれば、筋肉の回復に一役買ってくれそうです。
心身のリラックスにも効果的
カモミールには、ワークアウトで高ぶった精神をクールダウンさせる効果があります。特に夜にレッスンを受けたあと、目が冴えてなかなか眠れない人におすすめです。りんごのような香りで、味もまろやかなので飲みやすいと思います。
カモミールの主な効能

- リラックス(鎮静作用)
- 安眠(鎮静作用)
- ストレス(鎮静作用)
- 肩こり、頭痛、筋肉の緊張(鎮痙作用・鎮静作用)
- 胃もたれ・ストレス性の胃炎(消化促進作用・抗炎症作用)
- 月経痛(ホルモンバランスを整える)
- 更年期トラブル(ホルモンバランスを整える)
- 風邪(発汗作用)
※キク科のアレルギーの方は使用を避けて下さい。
ワークアウト後のクールダウンに。カモミールミルクティーレシピ

- カモミールジャーマン…適量
- ミルク…適量
- はちみつ…お好みで
ワークアウトで高ぶった心身のクールダウンや寝る前の安眠のサポートとしておすすめなのが、あたたかいカモミールミルクティーです。濃いめに淹れたカモミールティーとホットミルクを合わせるか、ミルクでカモミールを煮出してもOK。お好みではちみつをいれても。
香りもよくて寝る前のリラックスに最適
寝る前に、ミルクでカモミールを煮出す方法を試してみました。小鍋にミルクとカモミールジャーマンを入れ、沸騰しないように弱火で2~3分温めるだけ。はちみつもすこしだけプラス。甘酸っぱいりんごのような香りとはちみつの甘さでほっとするおいしさでした。気持ちよく寝るためのひとつの習慣としてもいいかもしれません。