b-monsterメンバーの群像 vol.1 鶴岡 寛士様「やればやるほど打てるようになり楽しみ方が変わってきた」

鶴岡 寛士さま (欧州車専門 自動車整備会社経営)
毎日のようにb-monsterへ通う鶴岡さん。お話を聞いていると50代とは思えない若さやスリムな体の理由が見えてきた。経営者ならではの視点でもb-monsterについて語っていただいた。
最初はすべてにおいて、ついていけず悔しい気持ちに

- b-monsterとの出会い
b-monsterオープンの案内を知り、無料クーポンをもらったので試しに体験したことがきっかけです。その頃は他の暗闇系フィットネスに通っており、そこそこ動ける自信はあったし、入会する気はなかったのですが、最初のレッスンで、サーキットトレーニング、ボクシングパート全てに全然ついていけず悔しい気持ちになりました。
ボクシングパートに関しては、最初は楽だなと思ったんです。でもそれは最初だけで、正しい打ち方を覚えていくとどんどんきつくなってきました。最初は正しい打ち方ができていなかったんですね。足・腰・腕と連動するように動いて、腰が回ってサンドバッグを強く打てるようになると少しの時間やるだけでヘトヘトになるようになりました。
他のフィットネスを通っていて動ける自信があったにも関わらず、b-monsterでは最初できないことが悔しくて一生懸命通いました。そうしたらどんどん上達し楽しくなり、筋肉がついてきた。他のフィットネスでは有酸素運動はできるけど、筋肉がつくプログラムが少なかったので、そこはb-monsterの本当に良いところ。今では他の暗闇系フィットネスはやめて、b-monsterに毎日通っています。
ボクシングはやればやる程打てるようになり、体の使い方が分かると楽しさが違ってきた

できるようになるまで1ヶ月ちょっとかかった気がします。基本の動作を覚えるまで時間がかかったけど、b-monster自体は4,5回やれば慣れて動けるようになるし、できるようになれば誰でも楽しいはず。
ボクシングに関しては、JOEさんのレッスンが勉強になって感謝しています。煽ってきたり厳しい事を言うレッスンではあるけれど、たくさんの人にボクシングの楽しさを伝えたいという想いが詰まった愛のあるレッスンです。尻を叩かれた方がやる気も出るし、JOEさんはボクシング経験者なので、ボクシングの基本動作すべて勉強になります。
基本動作ができれば、サンドバッグを強く打つ事もできるし、音楽に合わせてダンスする事もできる。そうすれば、誰のレッスンを受けても楽しくなります。
体の使い方を覚え、意識してやると効果が全然違う

50歳過ぎてからピラティスのプライベートレッスンも始めていて、そこで「自然な体の使い方」を教えてもらっているんだけど、ボクシングやサーキットトレーニングにも活きています。
フルプランク1つとっても、頭から足まで一直線にするという簡単な動作だけど、実は難しく奥が深い。両腕で体を支えるのでなく、体全体を使って両腕で地面を押しているという意識、その筋肉の使い方が実はパンチにつながる。
ボクシングのフォームやサーキットトレーニングについても、正しいフォームを意識してやると効果が違う。b-monsterでピラティスの先生とコラボしたレッスンとか企画してもらったら楽しいんじゃないかなと思っています。
b-monsterは進化のスピードが速くて、これからも何か面白いことをどんどんやってくれそうな会社だと思っています

b-monsterはインストラクターも個性的だし、会社自体も面白いなあと感じる。正しい打ち方を教えるために入会前の人に無料体験会をやったり、今度は新しいBOX MASTERというサンドバッグまで持ってくる。
なんでここまでするんだろうと思うけど、本当にお客様の事を考えていてすごい。
内装を見てもなんでこんなところ凝るんだろう?って思う部分がある。例えば、エレベーターの階を押すボタンのところをはげさせていたり、シャワールームのタオルバスケットまでカッコいい。
銀座スタジオは最初に入った瞬間からセンスが良いと思って感心した。青山スタジオに関しては最初マットが良くないと思ったけど、それもすぐ変えて改善するというからすごい。青山は銀座と大きくコンセプトを変えて緑を基調にしていたり、これからも何か面白いことをどんどんやってくれそうな会社だと思っています。
インストラクターはみんな努力している、だからこっちも頑張れる!

全てのインストラクターさんのレッスンを受けました。
MUSICAは辛さを感じさせなく楽しいのに、Fitbitで心拍数見ていると綺麗なラインで心拍数が上がっているのでビックリでした。それを伝えたら「狙ってやっているので、分かってくれて嬉しい」と言っていた。狙っているなんて本当にすごいことですよね。
それ以外もみんなプログラムも個性も違うので、インストラクターごとに違った楽しみ方があります。
- 自然と躍らせてくれて楽しいHIRO
- サーキットの基本フォームが勉強になるHIROKO
- 女性憧れのナイスボディのMISAKI
- つま先タッチジャンプのKAIYA
- 美人なのに気さくなNANA
- ピストルスクワットのLISA
- いつも元気でタッチダウンなNATSU
- イケメンでハイニーなHARU
- フリーダムでお水どうぞのTATSUMI
- またバービージャンプ?のANN
- いつも元気でニコニコ、元気をもらえるAO
- b-monsterで一番のセクシー、MARI
新人のインストラクターさんも最初は物足りなさを感じるところがあっても、1ヶ月すれば見違える位上達している。努力しているんだなと感心させられる。頑張っているインストラクターさんを見ているとこちらも頑張ろうとなるし、世代的にも子供みたいなものなので応援したくなりますね。
b-monsterは頑張っている人が集まる、元気になる場

- 鶴岡さんにとってb-monsterはどういう場所ですか?
うーん、一言では難しいけど「元気になる場所」かな?銀座スタジオ来て、エレベーターが開いて受付入った瞬間元気になれる!ちょっとした風邪も治っちゃうもんね(笑)インストラクターもみんな努力しているし、このレッスンを続けている他の会員さん達も頑張っている方ばかり。何よりもスタッフの空気感が良いし、スタジオのデザインも魅力的。月最大の30回以上通っているので、今ではダブル会員になって毎日通っています。
最初にフィットネス通っていた頃は痩せてお腹の肉を取ることが目的だったけど、痩せた今ではかっこよく筋肉をつけたいと思ってる。50歳過ぎでも男はやっぱり筋肉に憧れるよね(笑)


- 編集後記
50歳を越えて人生の折り返しを感じ、何かやろうと考えたという鶴岡さん。50代でも30代に見えるこんなライフスタイルがあるんだと驚いた。活動の原動力はきっと、鶴岡さんの何事も楽しもうという姿勢や、いろいろ吸収して成長したいというマインドな気がする。鶴岡さんの体内年齢や脳年齢はどの位なのだろう。もしかしたら20代なのかもしれない。
