フィットネス x テクノロジー vol.2 レッスン中の心拍数を知れる「Polar H7」の使用方法
TECH
| 2017.01.23

b-monsterのトレーニングは『全力で動く運動(無酸素運動)』と『ゆるい運動(有酸素運動)』を『交互に繰り返す』ことで短時間で効率よく脂肪燃焼とカロリー消費できる方法を取っています。その際に重要なポイントが、レッスン時の自分の心拍数を知ること。
POLAR-H7を装着いただき、自分の心拍数を確認しながらレッスンを受けていただくことで、効果の差が格段に出て体型の変化を実感できます。今回は、b-monsterのレッスン中にお使いいただけるウェアラブル端末「Polar H7」の使用方法をご紹介します。
「Polar H7」を胸部の下に装着すると、トレーニング中の消費カロリーや心拍数をリアルタイムで確認することができます。
「Polar H7」を使用すると、
- トレーニングの効果を数値で確認できる
- 数値を確認できるので、個人目標を設定しやすい
- 毎回スマホで計測結果を撮影しておけば、変化も分かってモチベーションUP
受付で貸出ししているので、ぜひ試してみて下さい。 ご不明点あればスタッフにお気軽にお尋ね下さい。
1. Polar H7を胸部の下に装着

2. サンドバッグの右上にある画面のスタートボタンを押す

3. トレーニング開始

4. 計測結果を確認

Polar H7を活用すれば、目標を持ってトレーニングに励むことができます。 理想の体に近づくためのツールとして、Polar H7をぜひ活用して下さい。