b-monsterパフォーマーの横顔 "KAIYA" 「常にその時の100%を」

KAIYAは「侍(サムライ)」が好きだという。侍のような髪型をし、飄々とした中にも熱いものを持ち合わせている。TVはあまり見ないし、世間のミーハーなことに目を向けない。常に自分の中で大切にする価値観を大事にして生きている。そんなKAIYAの人間性に迫る。
昔からオリジナルを大事にしていた

ダンスは中学生のときにK-POPのBIGBANGなどを聞いてかっこいいなと思ったのがきっかけ。高校はダンス部に入り、50人位いる部員の中で男子は自分だけでした。自分で振り付けを考えるのも楽しかったし、体育祭で踊って注目を浴びるなどして、これからもダンスをやっていきたいと思うようになりました。
高校卒業後にダンススクールに入りましたが、教えてもらうよりも自分で学んで研究するのが好きでした。みんなに群れるよりは自分の世界で体の使い方を研究したり、自主練習を通じて上達していくタイプでした。自分だけというオリジナルを常に大事にしていました。
MIYAVIとの出会い

ダンスでお金をもらえるようになりたいと思っていた頃、MIYAVIさんのライブに参加するためのコンテストがあったので、自分のダンス動画を撮って応募してみました。幸いコンテストに受かり、MIYAVIさんにも認められて幕張のライブに出たり、PVに出演することができました。SAMURAIギタリストといわれるMIYAVIさん、そんな価値観に触れて、私自身も侍的な価値観を持つようになりました。
ダンスでお金をもらうまでに5年とか10年とかかかるかなと思っていたのですが、思いの他早く目標を実現してしまった。MIYAVIさんのライブが終わり、他のオーディションを受けようかと思っていたところ、b-monsterの採用広告が飛び込んできました。タイミングが違ければ、今僕はb-monsterにはいなかったかもしれません。
上を目指している人のためにNORMAL+を作る

以前、HIROKOさんがHARDのレッスンをやっていたのですが、それがなくなった。HARDは普通の人たちにはきつすぎるし、人気が出るようなレッスンではないかもしれませんが、僕は上を目指す人のためにはHARDレッスンが必要だと思い立候補させていただきました。今はNORMAL+という名前に変わりましたが、名前が変わってもより上を目指す人、まだまだ上へ行こうとする人のために通常よりきついレッスンを届けていきたいと思っています。
レッスンでお客様を励ますために自分も100%でやる

自分のレッスンはあまり煽ったりはせず、声や動きだけで盛り上げるのが特長だと思います。仕事でもプライベートでも辛いことがあったりすると思いますが、常に全力でやって欲しいというメッセージを込めてレッスンをしています。だからレッスンでも「最初に目標を持って、その1%でも2%でも上にいくように努めてください」というような事を話させてもらっています。励ます立場である以上、自分自身も1日レッスンが3本あろうが全てのレッスンを100%でという姿勢を大切にしています。
武士道精神を大切に
TVはあまり見ませんが、Youtubeでドキュメンタリーを見たりよくします。イチローなど自分と向き合っているような方に憧れており、マニアックなところでは塩田剛三という合気道家を尊敬しています。技もすごいけど、考え方や精神が好きです。「合気道で一番強い技は?」という質問に対して、「自分を殺しに来た相手と友達になることさ」と答えたそうです。ボクシングのパッキャオもそうですが、強さだけでなくピースフルな考え方をしている方を尊敬しています。
これからも妥協しない自分でいたい

b-monsterに入る前まではダンスでお金をもらうことが目標でしたが、b-monsterに入ってからは未来の目標よりも「今を一生懸命生きる」ということを大切にするようになりました。だから未来のことは想像ができません。5年後も10年後も自分が「生もの」でいたいとは思います。毎日一生懸命生きて、妥協せずに上を目指していく。そんな人間でいたいと思っています。

